4月25日(金)差別者集団 維新の会相手の裁判、バス「釜ヶ崎」でセンターを午前10時出発です
2022年1月31日、銀座通りにある通称花咲かじいさんの花壇において、建設局職員のヒモさんに水道の蛇口を設置するよう要請したところ、「設置します」との返事があり、花咲かじいさんの花壇を守ろうとする人々は一様に安堵しました。
ところがその後、同年5月1日に役人と歩調を合わせる者たちを中心に萩之茶屋街園美化委員会なるものをでっちあげ、7月13日建設局職員が釜ヶ崎解放会館に来て、美化委員会との協定書を盾に水道の設置はしないと一方的に約束を反故にし、今日に至っております。
先日、大阪市長に対し、水道を設置するよう要請したところ、大阪市建設局長から以下のピントはずれの回答がありました。再度、市長あてに公正な調査を行うよう要求したいと思っています。以下が大阪市建設局長の回答です。
令和7年4月17日
釜ヶ崎地域合同労働組合
執行委員長 稲垣浩様
大阪市建設局長
寺川 孝
平素は、大阪市政にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和7年4月10日付けでお受けいたしました要望書に関しまして、回答いたします。
今回お受けいたしました要望書は、令和6年12月4日付けの要望書と同内容となっており、12月18日に稲垣様にお電話で回答しております内容の繰り返しになりますが、西成区萩之茶屋1丁目⒕番13号の萩之茶屋街園につきましては、令和5年5月1日付で締結いたしました「市道西成区第8809号線の萩之茶屋街園の管理運営に関する協定書」第5条に記載されていますとおり、「維持管理、安全対策、撤去及び原状回復を含む、緑化活動に係る全ての費用は、乙(萩之茶屋街園美化委員会)が負担するものとする」となっておりますので、大阪市で水道を設置することはできません。
また、2022年1月31日に大阪市建設局の職員が水道を設置することを約束したとの内容につきましては、当時の関係者に確認いたしましたが、水道を設置することを約束したという事実は確認できませんでした。
今後とも大阪市政に対しご理解いただきますようお願い申しあげます。
4月26日(土)午後3時
三角公園 集会とデモ
センターつぶすな、シャッター開けろ、強制排除反対、万博反対
釜ヶ崎労働者は団結して維新の会の差別と闘おう
4月19日午後6時から西成市民会3階講堂で、維新の会による釜ヶ崎労働者に対する差別表現に対し、選挙妨害として損害賠償請求の裁判を起こしている案件について集会を行いました。
武村二三夫弁護団長は体調不良のため欠席となり、急遽、同弁護団の遠藤比呂通弁護士に発言を依頼したところ快く引き受けていただきました。
弁護士の発言の後、活発な意見交換がありました。原告からは維新の会の差別表現を「許さない」との立場で闘ってゆく旨の決意表明もありました。
*今宮小中一貫校からは4月20日現在、何の回答もありません。
*4月22日(火)午後2時から釜ヶ崎解放会館1階で釜合労の定期大会を開催します。
*萩之茶屋中公園のゴミ収集場所について
生活ゴミ(生ゴミ)の腐敗した臭いが鼻をつきます。ゴミ置き場周辺には人影がなく、ハトのエサ場となっています。オープンの回収箱ではなく密閉されたゴミ回収箱にするか毎日回収すべきです。
釜合労はセンターのシャッター前で生活していた人たちの生活ゴミはボランティアの人により毎朝回収していました。そのことを思うと、業としてゴミ回収をしている人たちは毎日公園の生ゴミを回収し、他の場所に移動すべきです。西成区役所には強く要請します。公園利用者にとって快適な公園をめざすべきです。
花咲かじいさんの花壇
先週種をまいたヒマワリが芽を出しています。フェンスの際にまいたキバナコスモスの芽も出てきました。
タチアオイや菊、菜の花の根元に咲いていたキンセンカは、花咲かじいさんが3本のスコップで丁寧に掘り上げ、それを大きめのポットに植え替えるのを手伝いました。小さめのポットで育っていたキンセンカも一回り大きな鉢に植え替えるのも手伝いました。
真言宗法楽寺の庭の掃除に行っている労働者が大きく育ったキンセンカを一鉢、自転車に載せて持って行かれました。
スイートピーのつぼみ
カサブランカ
ジャスミン
今後の予定
センターはこの街の宝です
*維新の会相手の裁判は裁判所に都合で、4月25日(金)午前11時に変更になりました。
4月25日(金)午前11時
大阪地方裁判所808号
日本維新の会交野支部幹事長(2023年4月当時)が、釜ヶ崎労働者に対する差別をあおり選挙妨害をした裁判
4月25日(金)午前10時30分
労働委員会第2回調査
組合員にのみ業務制限を続ける長居動物病院
4月26日(土)午後3時
三角公園
センターつぶすな、シャッター開けろ、強制排除反対、万博反対 集会とデモ
5月13日(火)午後3時
コスモス株式会社
組合員であるがゆえに60歳定年を理由に解雇した不当労働行為事件の証人尋問
2025年4月21日
釜ヶ崎地域合同労働組合・釜ヶ崎炊き出しの会・いながきひろし事務所
大阪市西成区萩之茶屋2‐5‐23 釜ヶ崎解放会館1階
電話(6631)7460
ファックス(6631)7490
釜合労のホームページhttps://www.kamagourou.com
E-mail info-kamagasaki@kamagourou.com
0コメント